ScreenRantより

公開中の映画「THE BATMAN-ザ・バットマン-」ではDCコミックスに関連した要素や参照が多く存在している。映画に登場した多くのイースターエッグについて紹介。

以下、公開中の映画「THE BATMAN-ザ・バットマン-」のネタバレが含まれますので注意してください。

 

 

 

 

 

 

バットマン:エゴ

2000年に伝説の漫画家ダーウィン・クックによって書かれ描かれた「バットマン:エゴ」は、バットマンとブルース・ウェインを対立させ、両方の人格が本当に良いことをしているのか疑問を残す心理的、哲学的な戦いが描かれている。多くのコミックがスーパーヒーローの二重性と彼らの秘密のアイデンティティを探求してきたが、「バットマン:エゴ」ほど効果的にそれを行った作品はない。「ザ・バットマン」はブルース・ウェインの扱いにおいて、この基本コンセプトとクックの一人称ナレーションを大いに借りている。これは映画のフィナーレにおいて最も顕著で、バットマンは「エゴ」のように、恐怖だけでなく希望の象徴となることを決意するのである。

バットマン:ザ・ロング・ハロウィーン

1996年から1997年にかけて13号にわたって出版され、最近では2部構成のアニメ映画にもなった、ライターのジェフ・ローブとアーティストのティム・セールによる「ロング・ハロウィーン」は、バットマン史上最高の物語のひとつと広く認められている。バットマンのキャリア2年目を舞台に、ジム・ゴードン警部、ハービー・デント地方検事と暫定的なパートナーシップを築きながら、休日にファルコーネ犯罪一家のメンバーを殺害するホリデイと呼ばれる謎の殺人鬼を追う物語である。そのストーリーを忠実に再現したわけではないが、「ザ・バットマン」もまた、ゴッサム・シティの真の支配者を標的とした連続殺人事件が中心となっており、最初の殺人事件はハロウィーンの夜に起きた。また、バットマンとジム・ゴードンの不穏なパートナーシップと、それがどのようにして後年の切れ目のない絆に発展していったかについても掘り下げている。

バットマン:イヤーワン

1987年にフランク・ミラーが脚本、デビッド・マツケリーがイラストを手がけた「バットマン:イヤーワン」は、DCコミックスの歴史をリセットする出来事「クライシス・オン・インフィニット・アース」後のバットマンの新しいオリジンストーリーを確立した。『ザ・バットマン」は、コミック版と同じ背景を持つセリーナ・カイルの設定に「バットマン:イヤーワン」の影響を大きく受けている。ゾーイ・クラヴィッツも「バットマン:イヤーワン」のセリーナ・カイルと同じ短髪の髪型をしており、衣装の多くはデビッド・マツケリーのデザインから直接引用されたようだ。

バットマン:アースワン

DCコミックスの「アースワン」ラインは、人気スーパーヒーローを主人公にした新しいストーリーを連続性にあまり依存せず、新しい読者やカジュアルなファンにも親しみやすいグラフィックノベル形式で伝えることを意図していた。元DCコミックスCCOのジェフ・ジョーンズとアーティストのゲイリー・フランクが開発した「バットマン:アースワン」シリーズは、ブルース・ウェインの両親殺害はトーマス・ウェインのゴッサムシティ市長選挙に関連した政治的なものだったのではないかというアイデアを提示したものであった。「ザ・バットマン」は同じアイデアを採用しているが、「バットマン:アースワン」のアルフレッド・ペニーワース(執事ではなくトーマス・ウェインの警備の責任者を務めていた)のバージョンも多分に引用している。アンディ・サーキス演じるアルフレッドは、ゲイリー・フランクがデザインしたアースワンのアルフレッドを彷彿とさせる、きれいに整えられた髭を蓄えており、杖をついて歩く姿も描かれている。また、「ザ・バットマン」は「アースワン」のブルース・ウェインとアルフレッド・ペニーワースの関係の描写と、謎解き好きの強盗ではなくバットマンに取り憑かれた連続殺人犯であるリドラーのバージョンを引用している。

バットマン:ザ・テルテイル・シリーズ

多くのバットマンコミックは、トーマスとマーサ・ウェインの殺人が、過激な理由によるものを普通の強盗に見せかけた暗い過去と結びついていることをほのめかしていたが、最終的にウェイン夫妻が訴えられた犯罪の犯人であることを示唆するものはなかった。ビデオゲーム「バットマン:ザ・テルテイル・シリーズ」は、当時コミックではほのめかされるだけだったことを探求するユニークなもので、ブルース・ウェインにゴッサム・シティの組織犯罪ファミリーと父のつながりや、父がビジネスパートナーのために医師としての権限を乱用していたことの発覚を突きつけることになった。また、「ザ・バットマン」ではトーマス・ウェインがカーマイン・ファルコーネの快い共犯者だったというアイデアを探り、バットマンとキャットウーマンのロマンスを描いたゲームの展開も借用している。バットマンを説得したセリーナ・カイルがバイクでゴッサム・シティを去る「ザ・バットマン」のラストシーンも、「バットマン:ザ・テルテイル・シリーズ」第1作のエンディングから着想を得ているようだ。

バットマン:ゼロイヤー

「バットマン:ゼロイヤー」はDCコミックの継続性である2011年のNEW52リブート後に、ライターのスコット・スナイダーとアーティストのグレッグ・カプロによるメインのバットマンコミックからスピンアウトし、バットマンの新しい歴史を確立した。「ザ・バットマン」のラストシーンは「ゼロイヤー」を少し拝借しており、バットマンの存在が世界に明らかになり、バットマンは復讐を放棄して希望に向かうというものだった。リドラーの邪悪な計画が水浸しのゴッサムシティで終わる「ザ・バットマン」の第3幕も、「バットマン:ゼロイヤー」のリドラーの終盤から直接引用されている。

バットマン:イヤーツー

1987年にライターのマイク・W・バーとアーティストのトッド・マクファーレン、アラン・デイビスによって描かれた「バットマン:イヤーツー」は、リーパーと呼ばれる凶暴な自警団を止めるため、ゴッサムシティのギャングとバットマンの不穏な同盟関係を構築した作品。バットマンのスーパーヒーローとしての2年目が舞台であることに加え、バットマンは自分のやり方に疑問を抱き、ペンギンやキャットウーマンといった犯罪者たちと協力して、より大きな悪を終わらせようとしていることがわかる。しかし、コミックのバットマンとは異なり、ロバート・パティソンのバットマンは、銃を使わないという誓いを忠実に守っている。

サル・”ボス”・マローニ

「ザ・バットマン」の冒頭、現職の市長がテレビ討論でボス・マローニを倒すための努力について語る。1942年の「ディテクティブ・コミックス」#66に初登場したサル “ボス “マローニは、ハービー・デントの顔に酸を投げつけ、ヴィラン、トゥーフェイスへの変身を促したギャングとして紹介された。その後、「バットマン:イヤーワン」や「ロング・ハロウィーン」などで、マローニはゴッサムシティの主要犯罪組織のトップとなり、ライバルであるカーマイン・ファルコーネに次ぐ権力を持つようになった。また、「ザ・バットマン」では、ブルース・ウェインが両親の死について尋ねた際にファルコーネが触れた、ファルコーネとマローニに同様の関係をほのめかしている。

バットマンのセリフ「復讐だ(I Am Vengeance)」は、アニメ「バットマン(Batman: The Animated Series)」をオマージュしている

バットマンの「声」はオープニングのナレーションで聞かれるが、実際に彼が話すのは、地下鉄の駅でドクロ顔のギャングが人を殺すのを阻止した後である。自分が何者かを問われたバットマンは、「復讐だ(I Am Vengeance)」と答えている。「バットマン:アースワン」でも同様のシーンがあったが、「復讐だ(I Am Vengeance)」というキャッチフレーズを初めて口にしたのは、バットマンが初めてスケアクロウに遭遇したアニメ「バットマン(Batman: The Animated Series)」のエピソード「怪盗スケアクロウ〜恐怖を呼ぶ毒ガス〜(Nothing To Fear)」であった。バットマンはスケアクロウのトレードマークである恐怖の毒素を投与され、彼の最悪の恐怖、それは幽霊のトーマス・ウェインが彼を家族の恥と呼んでいた幻覚を見るようになった。結局、バットマンは幻覚を克服し、今では有名な叱咤激励「私は復讐だ! 私は夜だ!私はバットマンだ!」を発した。

「タイタンズ」のティム・ドレイクはギャングのメンバー

バットマンが初登場した時に阻止したギャングには、顔が半分塗りつぶされたメンバーがいて、無差別に罪のない人を殺してギャングに入門しようとしているようだった。このメンバーを演じているのは俳優のジェイ・リクルゴで、彼はHBO Maxシリーズ「タイタンズ」に出演し、シーズン3で3代目ロビンのティム・ドレイクを演じたため、偶然にもイースターエッグとなった。彼は「タイタンズ」に出演する前に「ザ・バットマン」の仕事を終えていたが、秘密保持契約により、「タイタンズ」のプロデューサーに自分が目立つポジションにいることを言えなかったようだ。

ジム・ゴードン管区はバットマンの起源を参照している

市長が殺害された現場にバットマンが呼び出されたとき、ジム・ゴードン警部がゴッサムシティの39分署で活動していることが明らかになった。これは、バットマンの最初の物語が出版された1939年5月にちなんだものである。バットマンの初登場であることに加え、「ディテクティブ・コミックス」#27はジム・ゴードンの最初のコミック登場作でもある。

ウェインタワー、アイスバーグラウンジ、その他ゴッサム・シティのランドマーク

「ザ・バットマン」はゴッサムハイツ、ポートアダムス、グラントパークなどの有名な地域をニュースのサイロンで紹介するなど、コミックに登場するゴッサムの名所を多数紹介している。バットマンのバットケイブは、ウェイン・マナーの地下の洞窟ではなく、ウェイン・タワーの秘密の地下にあり、ブロンズ時代のバットマンの活動拠点が、より街に近いことを望んでいたことを模倣している。ペンギンのクラブ、アイスバーグラウンジは「ザ・バットマン」で重要な役割を果たすが、コミックの洗練されたサパークラブではなく、ワイルドなダンスクラブであるように見える。最後に、ペンギンはカーマイン・ファルコーネが逮捕される際に、ゴッサムシティのアルカトラズ版として機能している島の刑務所、ブラックゲート刑務所について言及している。

ウィリアム・ケンジーはコミックの中では悪徳警官だった

バットマンの捜査により、一人の警察官、ウィリアム・ケンジーが汚職をしていることが判明する。ウィリアム・ケンジーという汚職警官は、ゴッサムシティの警察官が直面するユニークな課題に焦点を当てたコミック「ゴッサム・セントラル」のストーリーに大きく関わっていた。「ザ・バットマン」をベースにしたGCPDのスピンオフが、HBO Maxの新しいDCテレビ番組の一つであることを考えると、ケンジーがキャストの一員として戻ってくる可能性がある。

カーマイン・ファルコーネのトーマス・ウェインストーリーはザ・ロング・ハロウィーンを参照

ブルース・ウェインがカーマイン・ファルコーネに会うと、かつてトーマス・ウェインに命を救われたことや、バルコニーから手術を見ていた若いブルース・ウェインを見て思い出したことを話す。このシーンは「バットマン:ザ・ロング・ハロウィーン」のフラッシュバックで初公開された。回復したファルコーネがブルース・ウェインに、犯罪者はもともと迷信深いのだと言ってから、幸運のお守りを差し出すシーンは、アニメ化された「ザ・ロング・ハロウィーン」で拡大版として見ることができる。

ゴッサムの建築とビジネスがコミックのクリエイターを称える

「ザ・バットマン」のクレジットは、この映画にインスピレーションを与えた偉大なコミックライターの多くに敬意を表しているが、映画の中で具体的な賞賛が与えられている人もいる。リドラーのビデオの1つは、「バットマン:ダークナイト・リターンズ」の作成者フランク・ミラーと「バットマン:キリングジョーク」の著者アラン・ムーアへの明白なオマージュで、ミラーとムーアの法律事務所からの手紙を示している。ブルース・ウェインのメールがウェインタワーがケイン通りにあることを明らかにするとき、バットマンの共同制作者ボブ・ケインが参照される。最後に、バットマンがペンギンを追うカーチェイスの最中、ロビンソンブリッジへの道を示す道路標識は、ロビンとジョーカーの共同制作者ジェリー・ロビンソンにちなんだものである。

シェイクスピアの胸像

「ザ・バットマン」のブルース・ウェインのオフィスの背景には、ウィリアム・シェイクスピアの胸像が見える。これは、1966年の「バットマン」TVシリーズで、アダム・ウェスト演じるブルース・ウェインが、ウェイン・マナーのオフィスにあるウィリアム・シェイクスピアの胸像に巧妙に隠されたスイッチを使ってバットケイブにアクセスしたことにちなんだもの。

バットロープに両手をかける

映画の後半で、バットマンが減速ケーブルを使ってビルの側面を駆け下りるシーンも、1966年の「バットマン」ショーを彷彿とさせる。 これは、テレビシリーズでアダム・ウェスト演じるバットマンとバート・ウォード演じるロビンが建物の側面をゆっくりと登っていき、しばしば窓の外を眺めている特別なセレブリティに出くわしたことを皮肉ったものである。

マーサ・ウェインの旧姓とアーカム家の歴史

バットマンの歴史のほとんどのバージョンでは、マーサ・ウェインの旧姓はケインで、トーマス・ウェインと結婚する前はゴッサムシティの5つの創業家の子孫であった。「バットマン:アースワン」ではこれを根本的に変え、マーサ・ウェインはもともとマーサ・アーカムであり、精神疾患を患っていた過去を持つ。「ザ・バットマン」はこの背景をブルース・ウェインの母親のバージョンに借用している。

エドワード・エリオットがハッシュド・アップされた

リドラーのビデオの中で、エドワード・エリオットという記者がマーサ・ウェインの精神疾患に関する記事を執筆中に謎の死を遂げたことが明かされる。トーマス・ウェインの「エリオットを脅して黙らせろ」という依頼を暗殺命令と誤解したカーマイン・ファルコーネがエドワード・エリオットを殺害したことが後に確認される。これは「ハッシング・アップ(黙らせる)」というフレーズの使用と相まって、トーマス・”ハッシュ”・エリオットをバットマンの世界に導入することを設定しているようである。コミック版のハッシュは、トミー・エリオットの両親殺害計画をトーマス・ウェインが偶然阻止したため、ウェイン家への復讐を望んでいたのだから、これはいささか皮肉な話だ。

「世界一の名探偵」

ある時、ジム・ゴードンとバットマンは、ペンギンがボス・マローニの失脚の原因である情報提供者であるという信念について、ペンギンと対峙する。ペンギンはリドラーの手がかりが彼を指していない明白な理由を指摘した後、皮肉たっぷりにバットマンとゴードンを「世界一の探偵」と呼ぶ。コミックでは、バットマンは皮肉にも、ダークナイトやケープドクルセイダーなどの敬称の中で、世界一の名探偵と呼ばれている。

セリーナ・カイルの生い立ちは、ザ・ロング・ハロウィーンにちなんだもの

「ザ・バットマン」の最も驚くべき展開の一つは、セリーナ・カイルがカーマイン・ファルコーネの隠し子であることを明かしたときである。しかし、この事実はコミック読者にとってはそれほど驚くべきことではなく、父親の正体を確かめようとするセリーナ・カイルの探求は、「ザ・ロング・ハロウィーン」とその続編である「バットマン:ダークビクトリー」と「キャットウーマン:ホエン・イン・ローマ」では、セリーナ・カイルが父親であるかどうかを確認することが主要なネタとなっている。

セリーナとファルコーネの戦い

セリーナ・カイルが「ザ・バットマン」でカーマイン・ファルコーネと戦う場面は、「バットマン:イヤーワン」の象徴的な場面を再現したもので、父親として確認される前から敵対関係を確立している。セリーナは自分の名前になる動物を真似て、ファルコーネの頬を引っ掻くが、映画でも同じことが起こり、ゾーイ・クラヴィッツがジョン・タトゥーロ演じる犯罪者のボスをまったく同じ方法で傷つけている。

バットマンがヴェノムを使用&ベインの予兆?

「ザ・バットマン」のクライマックスでリドラーの手下と対峙しているとき、バットマンは緑色の物質を自分に注射する。それは彼を活性化するように見えるが、同時に彼の気性を制御できなくさせ、相手を殴り殺しそうにさせる。この物質は、名前は特定されていないものの、ヴィランのベインが一時的に力と持久力を高めるために利用した薬物ヴェノムに似ているようだ。しかし、1993年にベインがコミックに登場する前、1991年のストーリー「バットマン:ベノム」でバットマンが同様の薬物の中毒に陥っている。

ザ・バット&ザ・キャット

バットマンのラストシーンで、セリーナ・カイルは自分とバットマンのことを「ザ・バット&ザ・キャット」と呼び、このフレーズの響きがいいと言っている。このセリフは、「ザ・バットマン」の中で彼女がキャットウーマンを名乗るのに最も近いということに加え、ライターのトム・キングによるロマンス主体のバットマンコミックに敬意を表しているようだ。トム・キングのシリーズはブルース・ウェインとセリーナ・カイルを単に「バット」「キャット」と呼び合うことが多かった。

ブルードヘイブン

ゴッサムシティを離れる前に、セリーナ・カイルは北部に向かうつもりで、ブルードヘイブンと呼ばれる都市に立ち寄るかもしれないとバットマンに告げる。ゴッサムシティよりも腐敗がひどいとされるこの街は、コミックではナイトウィングの保護区にもなっている。ディック・グレイソンは1996年の「ナイトウィング」シリーズでブルードヘイブンを自分の新しい家として採用し、ライターのトム・テイラーとアーティストのブルーノ・レドンドによる現在の「ナイトウィング」シリーズでもこの街を守り続けている。

リドラーの新しい友人

投獄されたリドラーは、マスコミがバットマンが救った人命ばかりに目を向け、自分のことをすっかり忘れてしまったと嘆く中、隣の房にいた見知らぬ人物に慰められる。「ある日、トップに立つと、次の瞬間にはピエロになる。まあ、言っておくが、もっと悪いこともあるんだぞ」と。マット・リーヴスは、この未見の人物がジョーカーを意図していたことを認めたが、犯罪の道化師が「ザ・バットマン」の続編やHBO Maxの今後のスピンオフシリーズに登場するかどうかはまだ決定していないと主張している。

新たな伝説の幕開け!新バットマン/ブルース・ウェイン役には、社会現象を巻き起こした『TENET テネット』のロバート・パティンソンが大抜擢。監督・脚本を務めるのは、『猿の惑星』シリーズでエモーショナルなドラマを描き、SF映画の金字塔に新たな伝説を打ち立てたマット・リーブス。クリストファー・ノーラン監督による『ダークナイト』トリロジー以来となる、バットマンの新たな伝説が遂に幕を開ける。

映画「THE BATMAN-ザ・バットマン-」は2022年3月11日より日本公開予定。監督:マット・リーヴス 脚本:マット・リーブス、マットソン・トムリン、出演:ロバート・パティンソン、コリン・ファレル、ポール・ダノ、ゾーイ・クラヴィッツ、ジョン・タトゥーロ、アンディ・サーキス、ジェフリー・ライト、配給:ワーナー・ブラザーズ映画

created by Rinker
¥3,236 (2024/04/20 01:09:01時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す